もともとは東芝で展開されていたレグザシリーズのテレビは現在でもとても人気があります。
中でも55型は家庭用として需要が高く、検討している方も多いと思います。
レグザ55型の中でも55M550Lと55M550Kの違いが気になります。
今回は、55M550Lと55M550Kの違いを比較!価格や口コミ・コストコで売ってるかも調査しました。

- 55M550Lと55M550Kの違いについて。
- 55M550Lと55M550Kの価格や口コミについて。
- 55M550Lと55M550Kはコストコで購入できるのかについて。
55M550Lと55M550Kの違いを比較!
55M550Lと55M550Kの違いは、6つあります。
- レグザエンジンの違い
- スマートアクセスの違い
- リモコンボタンの違い
- 録画と再生機能の違い
- スピーカー出力と機能の違い
- 価格の違い
ひとつひとつ解説していきますね。
レグザエンジンの違い
まず、55M550Lと55M550Kはレグザエンジンが異なります。
- 55M550Kは、ZRⅠ
- 55M550Lは、ZRⅡ
素人にはなかなかわからないのですが、つまり数字が大きいほど機能がいいエンジンということのようです。
- レスポンスがより高速に
- ノイズリダクションが進化
- 36色の多色軸処理
- 快適な操作性
- 地デジ、4K放送、ネット動画が高精細である
スマートアクセスの違い
次に、スマートアクセスの違いです。
- 55M550Kは、ざんまいスマートアクセス
- 55M550Lは、新ざんまいスマートアクセス
こちらも新ざんまいスマートアクセスはざんまいスマートアクセスより便利になっております。
- 録画した番組を自動でジャンル分け
- AIがよく見る番組を記憶して、似たような番組をおススメしてくれる
- 録画番組をサムネイルで表示
- 16万以上のタレント、ジャンルあり
などの機能が向上していました。
リモコンボタンの違い
細かい部分ですが、リモコンボタンにも違いがあります。
- 55M550Kは、YouTube、プライムビデオ、アベマ、Hulu、ユーネクストへのダイレクトボタンあり
- 55M550Lは、さらにティーバー、ネットフリックス、ディズニー+、dTVのボタンが加わっている
これまでネットフリックスのボタンがないという口コミがよくありましたが、今回、55M550Lにはネットフリックスボタンが加わりました。

ますます便利になりましたね。
録画と再生機能の違い
両機種とも以下の基本的な録画・再生機能は共通しています。
- 4Kチューナー内蔵モデル
- 外付けHDDでの録画・再生に対応
一方で、録画・再生機能にも異なる点があります。
- ・55M550Lは、別室でも録画番組を視聴できる「マルチルーム視聴」対応です。
- ・55M550Kは、録画・再生という基本機能に絞ったモデル。
55M550Lは、ブルーレイディスクへのダビングも対応しているので、機能面で充実していますね。
録画と再生だけをしっかり使いたい方には、55M550Kは魅力的な選択肢ですよね。
スピーカー出力と機能の違い
スピーカーと出力機能にも違いがあります。
- 55M550Kは、40W
- 55M550Lは、20Wとオーディオキャリブレーション
オーディオキャリアブレーションは、部屋の環境に適したサウンドを自動で設定してくれる機能です。
最近のテレビはすごいですね。
価格の違い
最後に価格の違いです。
参考までにAmazonでの価格を記載します。
- 55M550Kは、68,600円
- 55M550Lは、82,800円
いずれも2025年10月時点での価格ですので注意してくださいね。
機能もかなり向上していることが分かりましたが、1万4,000円近い差があります。

これを大きいと捉えるか、その価値があると捉えるか、迷ってしまいそうです。
55M550Lと55M550Kどっちがいい?
違いが詳しく分かったところで、55M550Lと55M550Kどっちを買うのがいいでしょうか。
それぞれに向いている人についてまとめてみました。
最新技術の高画質を求める人には55M550Lがおすすめ
55M550Lが向いているのは
- 最高技術の高画質を求める人
- 最高の音声を求める人
- ネットフリックスをよく使う人
基本機能で十分な人には55M550Kがおすすめ
55M550Kが向いているのは
- 基本的な機能が使えれば問題ないという人
- テレビ以外の機能を利用しない人
- コスパの良いテレビが欲しい人
55M550Lと55M550Kの口コミを調査
55M550Lと55M550Kの口コミについてまとめました。
購入の際は参考にしてくださいね。
55M550Lの口コミ
55M550Lの口コミとしては、価格が安い、画像が綺麗、大きさがリビングにぴったり、梱包が丁寧、配線が簡単、遠くてもはっきり見える、リモコン操作も問題ないなどの声が挙がっていました。
お値段が安いのに、画像も綺麗、使いやすく、テレビも軽いです。15年以上使用していたAQUOSからの買い替えでしたが大変満足しています。梱包も丁寧でした。
画像が綺麗で大きさもリビングにぴったりです。
配線は簡単にできました。
1人で持ち上げて設置するのは大変だと思う。
32型からの更新。
これだけサイズが変わると、多少遠くてもはっきりと見ることができるため更新してよかった。画質も問題なく、リモコン操作でも気になる点は今のところなし。
55M550Kの口コミ
55M550Kの口コミとしては、画像、音がいい、問題なく見れる、重低音モードがいい、大画面で見やすい、リモコンの操作性がいい、録画やネットもいい、価格が安いという声が挙がっていました。
以前もレグザ55型でした。まだ故障もしてませんでしたがユーチューブ、アマゾンプライム等見たくて買い換えました。価格、消費電気等考えて選びました。我が家は他もすべてレグザです。画像、音もいいです。
めちゃくちゃいいです!
問題なく見れます。
映画が好きなので、重低音モードもあって
凄くいいです。
大画面で見やすいのは当たり前
リモコンの操作性もいいです、録画やネットも総合的に良い。
以前、安いテレビを買ってリモコンの使い難さに非常に苦労したのですがちゃんと選んだ方が良いと思う。値段も安いのもグッド。
55M550Lはコストコで売ってる?
価格も当時は7万円台とネット通販や家電量販店より安かったとのこと。
ただし、こちらは2024年3月時点での情報なので、現在はどうなのかはわかりません。

コストコ関連の投稿をチェックしていると、レグザの取り扱い自体は常にあるようですね。
また店舗によって品揃えが異なる場合もあるので、お近くの店舗で直接確認してみてくださいね。
55M550Lは壁掛けできる?
結論から言うと、55M550Lは壁掛けできるようです。
55M550Lに限らず、レグザの壁掛けについてはいくつかの注がありますのでしっかり確認したうえで行ってください。
- VESA規格準拠ではないが、壁掛けに対応
- 壁掛け金具についてはハイセンス(現在の販売元)が推奨する品を使用する必要がある
- ハイセンス(現在の販売元)が推奨する品以外の動作確認はしていない
- 天吊り設置はまったく銅座確認しておらず、危険があるため非推奨
- 壁取付工事は必ず専門の取付業者に依頼すること

55M550Lと55M550Kの違いについて知恵袋などによくある質問4選
まとめ:
今回は、55M550Lと55M550Kの違いを比較!価格や口コミ・コストコで売ってるかも調査しました。
55M550Lの機能は優れていますが、価格は2025年10月時点で55M550Kと1万4,000円近い差があります。
口コミについては、いずれも画像、音がいい、問題なく見れる、大画面で見やすい、リモコンの操作性がいい、録画やネットもいいなど高く評価する声が挙がっていましたよ。
2024年3月頃にはコストコでも購入ができたようですが、現在は不明です。
店舗で確認してみてくださいね。

コメント