今回は、シャープのドラム式洗濯乾燥機ES-X11BとES-X11Aの性能の比較やクチコミを調査してみました。
- ES-X11BとES-X11Aの違いを比較
- ES-X11BとES-X11Aそれぞれおすすめの人を検証
- ES-X11Bの口コミを調査
ES-X11BとES-X11Aの違いを比較!
高圧シャワーすすぎの違い
項目 | ES‑X11B の「高圧シャワーすすぎ」 | ES‑X11A の状態 |
---|---|---|
機能の有無 | あり。マイクロ高圧シャワーを使って、すすぎ工程で洗剤残りを抑制。シャワー噴射+洗濯槽の高速回転で実現。 | なし。「高圧シャワーすすぎ」機能は搭載されていない。 |
節水・洗剤残留抑制効果 | ES‑X11B は洗濯〜乾燥時の使用水量が 49L(6kg)と少なくなっており、すすぎ工程での水の使い方も効率化されている。 | ES‑X11A は同条件で使用水量が 52L とやや多くなる。すすぎ時の高圧シャワー機構がないため、洗剤残りやすすぎ効果でやや差が出るとされる。 |
すすぎの仕上がり | ES‑X11B では「繊維の奥まで洗剤をしっかり流す」「布地の目を広げずにすすぐ」という説明があり、肌触りや仕上がりが「すっきり」するとの声あり。 | ES‑X11A でも標準の洗浄・すすぎ性能は備えているが、ES‑X11B に比べると強化度が低く、すすぎの「念入りさ」「洗剤残留の抑えやすさ」で差が出る。 |
乾燥ダクト自動お掃除の違い
項目 | ES‑X11B の乾燥ダクト自動お掃除 | ES‑X11A の乾燥ダクト自動お掃除 |
---|---|---|
機能の有無 | あり。ダクトと排気口についた糸くず・洗剤の残りを、次回の洗濯時に給水を使って自動で洗い流す機能搭載。乾燥効率の低下を抑制。 | なし。ES‑X11A は“乾燥ダクト自動お掃除”は含まれず、「3つのお掃除」機能に乾燥ダクト清掃が入っていないことが明記されている。 |
構造の違い | 新構造ダクトを採用。ダクト上部に出水口を設け、約180度に幅広く散水できる形状。ダクト内の凹凸を減らした設計で、内面積の約96%が洗浄可能。 | 旧構造で、こうした広範囲の散水対応や高い洗浄面積をうたしていない。 |
メリット | 洗濯機を使用するたびに自動洗浄されるため、乾燥ムラや乾燥時間延び・電気代の無駄増を抑えられる。 | メンテナンスの手間がやや高く、乾燥ダクト内部の手動掃除が必要になる可能性が高い。 |
ドアパッキン自動洗浄の違い
機種 | ES‑X11B | ES‑X11A |
---|---|---|
搭載の有無 | 搭載している。ES‑X11B は「ドアパッキン自動洗浄」機能付き。 | 無し。ES‑X11A にはこの自動洗浄機能が追加されていない。 |
動作タイミング | 乾燥運転後にドアパッキン(パッキン裏や内側)に付着した糸くず・ホコリを、次回の「洗い〜すすぎ」のときにマイクロ高圧シャワーで洗い流す。 | そのような自動タイミングでの洗浄処理はなく、手動で掃除する必要がある。 |
目的・メリット | ドアパッキンに汚れが蓄積するのを抑え、水漏れ・カビ・臭いなどのトラブルを予防し、見た目・清潔さ・利便性を向上させる。 | 自動洗浄が無いため、汚れの蓄積を定期的に自分でチェックし、手入れする手間がある。 |
スペック表記 | 「ドアパッキン自動洗浄」が清潔機能の一部に含まれており、仕様表などで明示されている。 | スペック表にその機能は記載されておらず、清掃機能数は「3つ」などとされており、パッキン自動洗浄は含まれない。 |
ES-X11BとES-X11Aどっちがいい?
価格重視の人にはES-X11Aがおすすめ
以下がES-X11Aがおすすめな理由です。
初期費用が抑えられる
同じ容量/乾燥能力を持っており、基本性能が近いため、価格差の分を他の用途に回せる。
ランニングコストの差が小さい
水量・電力消費などで B の方が少し優れている部分はあるものの、1 回あたり・年間での差はそれほど大きくなく、「価格差を回収できるか」は使用頻度と年数次第。
性能にこだわる人にはES-X11Bがおすすめ
ES‑X11A と ES‑X11B を比べると、基本性能(容量・消費電力・騒音など)はほぼ同等です。
しかし、B には ドアパッキン自動洗浄、高圧シャワーすすぎ、使用水量削減などの追加機能・改良点が備わっています。
ES-X11Aは乾かないって本当?
4人家族で使用しており、「厚手衣類も乾燥ムラなく、ふんわり乾く」「タオルや毛布も気持ちよく乾く」というクチコミがあります。
その一方で、所要時間に関しては「180〜240 分程度かかる」など、乾燥に時間がかかるというクチコミも。
また、容量ギリギリで入れすぎたり、厚手の衣類・デニム・パーカーなどを多めに入れると、乾燥が追いつかない場合があります。
ES-X11Bのサイズは?
以下がES-X11Bのサイズです。
- 幅:640 mm
- 奥行:739 mm
- 高さ:1,115 mm
- 重量:約 84 kg
設置時には、背面やホーススペース、ドアの開閉スペースも含めた余裕を見ておいた方が安全です。
ES-X11Bの口コミを調査
良い口コミ
“乾燥が終わって取り出した時のふんわり感” に感動したという体験レポートがあります。
「振動がかなり小さい」「洗濯・乾燥時の音が静か」などの評価。
自動投入(洗剤・柔軟剤)機能が「ひと手間が省ける」「ラクに使える」との評価。
「1 回あたりの電気代が比較的安い」という評価。
悪い口コミ
「厚手の衣類では一部に湿り気が残る」「乾燥力に物足りなさを感じるというクチコミ。
“洗濯から乾燥までの時間が長い” という声も複数見られる。
高性能ゆえに価格が高め。
大きくて設置スペースを必要とする。
ES-X11Bはフィルターの掃除が不要?
ES‑X11B は以下のような自動お掃除機能を備えています。
自動掃除対象 | 機能内容 |
---|---|
乾燥フィルター | 乾燥終了後に、ブレードが動いて乾燥フィルターに溜まったホコリを自動でかき集め、ダストボックスに集める方式(「乾燥フィルター自動お掃除」) |
乾燥ダクト | 乾燥効率の低下を防ぐため、乾燥ダクト・排気口に付着した糸くず・洗剤成分の除去を自動で行う構造を採用 ( |
洗濯槽 | 洗濯運転・すすぎ排水時に、ドラム外側・外槽内側を高圧シャワーで洗い流す「洗濯槽自動お掃除」機能あり 。 |
ドアパッキン | 乾燥運転後にドアパッキン内側に付いた糸くず・ホコリを、次回の洗濯開始時に洗い流す「ドアパッキン自動洗浄」機能あり |
乾燥フィルターの自動お掃除機能を備えているため、毎回フィルターを手動で掃除する必要をかなり減らせるようです。
しかし、「まったく掃除をしなくていい(完全放置)」という意味ではありません。
サブフィルター・ドアパッキン・排水フィルターなどは目視チェック・手入れが必要な場合があるという設計になっている点には注意が必要です。
es-x11bとes-x11aの違いについて知恵袋などによくある質問4選
まとめ:
今回はシャープのドラム式洗濯乾燥機ES-X11BとES-X11Aの性能の比較やクチコミを調査してみました。
シャープのドラム式洗濯乾燥機の購入を検討されている方などの参考になれば幸いです。
コメント