日立のオーブンレンジについて調査していきたいと思います。
新型モデルMRO-S8Dと型落ちモデルのMRO-S8CAの違いは何なのか?
どちらがおすすめなのか?などチェックしていきたいと思います。
また口コミ評価もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

- 日立のオーブンレンジMRO-S8CAとMRO-S8Dの違いは何か?
- 日立のオーブンレンジMRO-S8CAとMRO-S8Dではどちらがおすすめなのか?
- 日立のオーブンレンジの口コミ評価は?
日立 オーブンレンジ 型落ちMRO-S8CAと新型MRO-S8Dの違いは?
日立のオーブンレンジMRO-S8CAとMRO-S8Dの違いをチェックしていきたいと思います。
レシピ数の違い
日立のオーブンレンジMRO-S8CAとMRO-S8Dでは対応するレシピ数に違いがあります。
型落ちモデルのMRO-S8CAとは136種類なのに対し、新型モデルのMRO-S8Dでは150種類と、数が増えているのが特徴です。
オートメニュー数の違い
オートメニューの数にも違いがあります。
MRO-S8CAはオートメニューの数が113ですが、MRO-S8Dでは118と増えています。
新型はらくらくプレート焼きがある
新型のMRO-S8Dには「らくらくプレート焼き」機能がつきました。
こちらの機能は簡単にオート調理ができる便利な機能です。
日立独自のセラミックプレートと、レンジとオーブンの複合加熱のおかげで、冷凍のままでもおいしく焼き上げることができるんだとか。
レンジ加熱にも対応したセラミックプレートのおかげで、レンジ加熱で食材の中まですばやく温度を上げます。
その後、オーブンで食材のうまみを閉じ込めながら焼き上げます。

鶏と魚の2メニューから選択でき、付け合わせも一緒にオートで調理してくれますよ。
型落ちは過熱水蒸気 給水タンク式(ボイラー式)
MRO-S8CAの加熱水蒸気は給水タンク式(ボイラー式)となっています。
スチームをボイラーと庫内ヒーターで加熱し、加熱水蒸気にすることで高温調理が可能です。
取り外し可能な給水タンクが付いています。
新型は過熱水蒸気(カップ式)
MRO-S8Dの加熱水蒸気はカップ式です。
専用のスチーム小皿を使用する日立独自の加熱水蒸気の方式で、手軽に使えて準備、片付けも簡単なのが特徴です。
日立 オーブンレンジ 型落ちMRO-S8CAと新型MRO-S8Dはどっちがいい?
日立オーブンレンジのMRO-S8CAとMRO-S8Dではどちらがオススメなのでしょうか?
スチームの性能とコスパ重視の人には型落ちMRO-S8CAがおすすめ
型落ちモデルとあってMRO-S8CAは新型と比較すると、お得なお値段で販売されています。
コスパを重視するのであれば、そこまでメニュー数や機能にこだわりが無ければ、MRO-S8CAが良いかもしれません。
スチームの性能はカップ式よりも給水タンク式の方が優秀では?との情報もあります。

MRO-S8CAはねらい目の機種かもしれません。
見やすいパネルと加熱メニューの豊富さ重視の人には新型MRO-S8Dがおすすめ
MRO-S8Dはパネルにバックライトが付き、見やすい表示となりました。
また「らくらくプレート焼き」では冷凍状態の鶏肉や魚をオート調理することができます。
さらに、パンなどのリベイク機能が付いて便利になっています。
日立 オーブンレンジ ヘルシーシェフ 型落ちのおすすめは?
そこでオススメの型落ち機種をご紹介したいと思います。
最新機能がしっかり備わった、フラッグシップモデルを狙うなら「MRO-W1B」がおすすめです。
セラミック製のテーブルプレートだから、レンジ加熱、オーブン、加熱水蒸気、グリルとクワトロ加熱に対応しています。
そのため、手軽に肉料理も魚料理も美味しく調理できます。
さらに、2段の300℃熱風コンベクションオーブンで、多彩なスイーツ調理にも対応しています。
そこまでたくさんのオート料理のメニューは不要、という場合はミドルモデルの「MRO-S8C」や「MRO-S8B」がおすすめです。
ミドルモデルでも加熱水蒸気での調理が可能ですし、重量センサー付きでムラなく温めることも可能です。
日立 オーブンレンジは故障が多い?口コミを調査!
日立オーブンレンジの口コミ評価をチェックしていきたいと思います。
日立 オーブンレンジは故障が多いという口コミを調査!
日立のヘルシーシェフ、5年たたず壊れて腹立つからどうせ修理には出さないし自分で修理したろ
— よーこ@める (@Melmel_you) September 17, 2025
こんな綺麗に大事に使ってるのに早々に壊れるような製品作るなんて、日立への信頼揺らぐわ pic.twitter.com/ytv8r0HpyH
日立のヘルシーシェフを買って一年目に1台目が壊れて新品交換してもらい、2台目が2年で壊れたので、日立製品はもう買うのやめよ…とオーブンレンジ買ってきた。予期せぬ散財で困ったもんだよ
— ヱビス (@i_ebis) September 27, 2025
日立 オーブンレンジの良い口コミは?
日立のオーブンレンジ"ヘルシーシェフ"を買いました!
— 緑川美帆┃G.River┃幻獣イラストレーター10㍍ (@GR_River) May 6, 2025
以前のターンテーブルレンジ③と同じくらいの横幅で、焼ける容量3倍
最高温度310℃で予熱が早い!
そして、20分でこのローストラムができてしまったー
中は適度なピンク色でめちやウマでした。家の飯レベルがまだ上がってしまつた#ウマイメシ pic.twitter.com/G88D93956M
二男氏への8日の遅れのハピバ(リクエスト)を仕込み中
— みっほん (@mihhon53) January 25, 2025
(1コで5号スポンジ焼いた)
事前にお昼に持って行く約束をしてたから、朝から準備してたのに、夕方に変更されたあのヤロウ…
ま、いっけどねー
ジムから帰ったら仕上げるよん
最新のヘルシーシェフ(日立)はシンプル機能優秀 pic.twitter.com/A3pe5JYhyZ
日立 オーブンレンジの型落ちについて知恵袋などによくある質問4選
まとめ:
日立のオーブンレンジMRO-S8CAとMRO-S8Dを比較してご紹介しました。
新型と型落ちではメニュー数や機能にわずかに差がありましたが、こだわりが強くなければ型落ちのMRO-S8CAでも
十分だと感じる方もいらっしゃると思います。
型落ちな分、お値段もお得になっているのも魅力的です。
とはいえ便利な最新機能に惹かれる!という場合は、新型のMRO-S8Dもおすすめです。

コメント